送料/代引手数料無料 本体のみ
注文FAX
お問合せ
見積依頼
製品名 | 価格 |
---|---|
商品コード W-124
色度センサーCR-30
※当社では、携帯、保管に最適なケースをサービスとしておつけしております
|
税別 120,780円 (税込 132,858円) |
色度センサーCR-30の特長
上水試験方法などに準拠した吸光光度法の測定原理で検水に色度計を入れるだけで現場で簡単に色度を測定可能な高性能上水用色度計です
- 色度の数値化--デジタル表示が可能
- 吸光光度法により上水、貯水槽水などの色度を現場で誰でも測定の個人差がなく簡単に測定
- 全国建築物飲料水管理協会推奨品
- 測定用暗箱、比色管、色度標準液列を用いて試料の色を目視で比較するため個人差がありました
- 0.1-50.0度の色度をセンサーで測定
色度計CR-30の用途
簡易専用水道の濁度・色度の測定が義務付けられています
- 上水、浄水場、貯水場、地下水、プール、水道、飲料水等の水質管理技術者必需品
- 実験などで研究所で使用
色度とは
水中に含まれる溶解性物質およびコロイド性物質が呈する黄褐色の程度。
色度とは、水中に溶けている物質によって黄褐色などの色がつく度合をいいます。
水に含まれる鉄などの金属やフミン質(し尿や腐った植物に含まれる。)により汚染されている可能性があります。
水道水においては配管等からの鉄の溶出などによって色度が高くなることがあります
精製水1L中に白金イオン1mgおよびコバルトイオン0.5mgを含むときの呈色に相当するものを1度としています
水質基準では色度は5度以下、濁度は2度以下であることが義務付けられており、浄水処理の過程で低下するものです
水質基準値色度5度は、肉眼ではほとんど無色と認める限界
色度センサーCR-30の仕様
品名 | 上水用色度計 |
---|---|
測定原理 | 白金コバルト吸光光度法 |
測定方式 | センサー部浸漬測定 |
測定範囲 | 0.0-50.0度 |
分解能 | 0.1度 |
再現性 | ±0.5度以内 |
警報・表示 | BAT、ERR、S、CAL 測定範囲外 上限値で点滅表示 |
校正 | ゼロ:純水にる スパン:別売標準液によりスパン校正可能 |
測定水条件 | 5~35℃(凍結しない事、直射日光を避ける事) 水質:有機溶剤、強アルカリ、強弗素等の共存不可 |
周囲条件 | 温度:-10~35℃ 湿度:90%RH以下 |
保護構造 | 防塵、防滴構造(IP63相当) |
電源電圧 | アルカリ乾電池 LR1(単5)×4ヶ(DC6V) |
外形寸法 | 48×32×320㎜ |
重量 | 約300g |
標準付属品 | 乾電池(内蔵)、緩衝ゴム、専用測定容器(PVC) 取扱説明書、保証書、ケース |
標準外付属品 | スパン校正用標準液 500ml |
色度計の測定操作
ゼロ校正 | 色度センサーを純水に規定レベルまでつけてCALキーを押す |
---|---|
色度測定 | 色度センサーを検水につけてMEASキーを押す 自動電源断 |
スパン校正 | スパン校正は別売りの色度標準液を使用して行うことができます (出荷時にはスパン校正済みです) |