サトテック
USB振動ロガーDT-178A サトテック
物流中に生じる衝撃を常時監視する衝撃データロガーがおすすめ。
輸送中の商品やコンテナ、車両などに加わる衝撃を記録。
ロジスティクス管理に必須の加速度センサー。取り付け簡単!
振動ロガーDT-178A の大量注文もお任せ!お見積りはお気軽にお問い合わせください!
USB振動データロガーDT-178Aの特長
落下試験や衝撃測定が可能
0~±16Gまでの範囲で長時間の記録が可能です
何時何分に落下・衝突があったことがわかります
データロガーとして使用の場合のサンプリング間隔の設定
50ミリ秒~999ミリ秒、1秒~59秒、1分~59分、1時間~12時間
データー保存数:168,042件
- リアルタイムの場合のサンプリング間隔の設定
500ミリ秒、1秒、2秒、5秒、10秒、60秒 - FFT(高速フーリエ変換)による周波数解析が可能
サンプリング間隔:1/256秒注意:測定記録後のデータのFFT解析はできません
沖縄、離島などへの出荷について
一般的にリチウム電池は、航空法により航空機への搭載に制限がかかりますので、船便になりますので、納期にご注意ください。
- 輸送物の破損の原因となる落下衝撃、転倒、振動、傾斜などが原因でおこる事故を確認
- 3軸加速度(X軸、Y軸、Z軸)衝撃/振動の記録ができます
- データ記録数:168,042(通常モード時のピーク加速度)
- 計測範囲:±16G/加速度分解能:0.004G/精度:±0.5G
*単位の「G」は加速度を意味します。(1G≒9.8m/s2) - ボタンを押しての測定開始、停止が可能
- 交換可能なリチウム電池付属(電池寿命約400時間)
解析ソフトCDが付属

USB接続で素早いデータのパソコンへの取り込みが可能です。
振動データはExcel形式での保存が可能
強力マグネットつき固定治具が付属




USB振動データロガーDT-178Aの用途

- 輸送環境調査(振動・衝撃計測)輸送手段ルートの検討・評価に
- 振動・落下・衝撃試験条件の作成のための調査
- 包装用緩衝材の評価や合理化のための研究・開発
- 荷主に対する輸送物の品質保証の確認データ


多用途

- 運行が安全になされたかの確認に
- 建築現場での振動記録に
- 自然災害時の設備への衝撃の記録に
- 機械の振動記録に

その他様々な場面での衝撃・振動の測定と記録を行うことができます。
USB振動データロガーDT-178A付属の解析ソフト使用方法

使用前の準備
ステップ1:ご使用になる前に付属のソフトをインストールしてください。
ステップ2:インストールを終わると、VibrationDataLoggerのアイコンができます。
ステップ3:振動ロガーDT-178AをパソコンのUSB端子に接続ください。
その後、アイコンをダブルクリックすると、ソフトが起動します。
LoggerSetをクリックし、本体の設定を行ってください。
Sampling Setupで計測時間の間隔の設定を行います。
左の欄から数値、右の欄からms(ミリ秒)、Minute(分)、Hour(時間)を選択します。
50ミリ秒~999ミリ秒、1分~59分、1時間~12時間で設定が可能です。
下の画像の上をクリックしてください。。
注意:Manual(手動)と設定した場合:DT-178Aの本体のボタンを2秒間長押ししてください。
Automatic(自動)と設定した場合は、すぐ計測が始まります。
計測が始まったかどうかは、LEDの点滅で確認できます。
データの取り込み方法
ステップ1:振動ロガーDT-178A本体をパソコンのUSB端子に接続します。
ステップ2:インストールしたパソコンのアイコンをダブルクリックすると、ソフトが起動します。
DOWNLOADをクリックするとパソコンにデータが取り込まれます。
データの保存

FFT(高速フーリエ変換)の測定
(リアルタイム測定時)
ロガー本体を設置した状態で、USBケーブルなどを使用してPCと接続すると、 リアルタイムでの測定をすることが可能です。
スペクトラルデータの読み込みができます。
注意:住宅などの低振動には不向き・公害振動計とは異なります。公害振動計はこちら
USB振動データロガーDT-178Aの仕様
加速度センサー | MEMS半導体 | |
---|---|---|
加速度範囲 | 0~±16G *1 | |
加速度分解能 | 0.004G *1 | |
精度 | ±0.5G *1 | |
周波数範囲 | 0Hz ~ 60Hz | |
データ出力 | USBインターフェイス(本体) | |
データ数 | 8MB総メモリ 各軸毎の記録データ数は以下のとおり 1)通常モード時:168,042(ピーク加速度) 2)動作検出モード時:112,028(ピーク加速度) | |
内部サンプルレート | 3.9ms/256Hz | |
記録間隔(時間) |
(データロガーとして使用の場合) | |
(リアルタイム測定時) 500ミリ秒、1秒、2秒、5秒、10秒、60秒 | ||
FFTモード機能 | (リアルタイム測定時) 1/256秒 ※直近データのみ | |
使用可能高度 | 高度2000m以下 | |
使用周囲温度 | 0℃~+40℃ | |
使用周囲湿度 | 10%RH~90%RH | |
保管温度 | -10℃~+60℃ | |
保管湿度 | 10%RH~75%RH | |
電源 | 3.6V 1/2AAタイプ・リチウム電池1本 | |
電池寿命 | 約400時間 | |
重量 | 約36g(電池、取り付け具含まず) | |
寸法 | 本体 | 95mm×28mm×21mm |
取付台 | 106mm×56mm×33.5mm | |
ソフト対応OS | Windows10*2 ソフトウェアダウンロードはこちら | |
付属品 | ![]() ソフトウェアCD 固定治具(取付台)*3 1/2AAタイプ・リチウム電池1本 (テスト用) |

*1:単位の「G」は加速度Gを意味します。(1G≒9.8m/s2)
注意:100msec以下の微妙な振動を測定する場合は、お勧めできません。
*2:Microsoft社のサポートが終了したOSについては動作保障の対象外となります。
*3:個体の識別番号は、ございません。
電池の取り外しについて

各部名称


こちらの製品もいかがですか?- 関連製品 -

3.6V リチウム乾電池ER3-E ■対象製品 ・DT-178A ・MJ-UDL-10 ・MJ-UDL-20 ・HJ-UDL-TC ・EL-USB-1-LCD ・EL-USB-2-L…