騒音計
個人様の環境騒音測定に関するお問合せに弊社は対応できません。各地区の環境局 環境保全課にご相談ください。

サトテック騒音計CENTER325がおすすめ!スイッチひとつの簡易操作 A特性・C特性/FAST・SLOW対応 国際規格IEC60651TYPE2適合/『CE』マーク認証製品(IEC60651TYPE2は、JIS C 1502に準拠)
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
デジタル騒音計CENTER325 サトテック
即納
本体保証つき
|
14,300 円 | カゴに入れる |

デジタル騒音計DT-8852がおすすめ!最大 32,600のメモリを記録可能なデータロガー機能付きです。 測定データはExcelファイルで保存可能なため、データの分析と解析に最適です。 国際規格 IEC61672-1 Class 2適合(認定補聴器専門店で
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
デジタル騒音計DT-8852(データロガー) サトテック
即納
本体保証つき
|
SALE 29,700 円 | カゴに入れる |

騒音計SL-4023SD(騒音ロガー)がおすすめ!■データロガー騒音計で記録をとることができます。 ■自動で1~3600秒までの測定間隔で設定可能(選択式)(※2秒以上推奨) ■SDカードスロット搭載で市販のSDカードに容量を気にせずデータを残すことができ
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
デジタル騒音計SL-4023SD(データロガー) サトテック
入荷待ち
本体保証つき
|
27,280 円 | 予約注文受付中 |

データロガー騒音計CENTER323がおすすめ!国際規格IEC 61672-1 Class 2適合。(JIS C 1509-2に準拠) 64,000件分の記録可能。ソフトとUSBケーブル付属。 アナログ出力機能付き。 AC/DC信号出力端子あり(アナログ
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
データロガー騒音計CENTER323 サトテック
入荷待ち
本体保証つき
|
35,200 円 | 予約注文受付中 |

データロガー騒音計324(録音機能/アナログ出力機能)がおすすめ!現場の音を録音できます。【その音が何であったかを識別することが可能】国際規格IEC 61672-1 Class2適合、ANSI S1.4 Type2(JIS C 1509に準拠) A特性・C特
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
データロガー騒音計CENTER324 (録音機能つき/アナログ出力機能つき/別売マイクロホン延長ケーブルあり) サトテック
即納
|
59,180 円 | カゴに入れる |

データロガー騒音計CENTER392(等価騒音レベル)がおすすめ!国際規格IEC 61672-1 TYPE2適合。(JIS C 1509-2に準拠) 128,000件分の記録可能。ソフトとUSBケーブル付属。 アナログ出力機能付き AC/DC信号出力端子
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
騒音計データロガーCENTER392(等価騒音レベル対応)サトテック
即納
本体保証つき
|
67,100 円 | カゴに入れる |

サトテック騒音計TM-102がおすすめ!『CE』マーク認証製品。測定範囲が、自動(切り替え不要)最大値ごとに固定 ホールド機能、A特性/C特性ベルト通しつきのケースつき/ ピークホールド機能つき。
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
デジタル騒音計TM-102 サトテック
即納
本体保証つき
|
14,850 円 | カゴに入れる |

サトテックデジタル騒音計CENTER32がおすすめ!■ 国際規格IEC61672-1 クラス2適合(JIS C 1509に準拠) ■測定値を瞬時に確認可能なデジタル表示と、測定値の変化量がバーグラフで確認可能なアナログ表示を搭載 ■ AC/DC信号出力端子
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
デジタル騒音計CENTER32 サトテック
即納
本体保証つき
|
20,900 円 | カゴに入れる |

リオン騒音計NL-27がおすすめ!計量法、JIS、IECに適合した取引証明に使用可能。 ポケットに入る超小型・超軽量のモデル。 測定レンジ切り替えの必要がないので電源ONですぐに測定が行えます。
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
リオン 普通騒音計 NL-27 新型式承認 TS162号 (検定なし) | 特価 138,600 円 | カゴに入れる |
リオン 普通騒音計 NL-27 新型式承認 TS162号(検定つき) | 特価 154,440 円 | カゴに入れる |

リオン 騒音計 NL-42Aがおすすめ!測定周波数範囲 20Hz~8000Hz。 騒音規制法に準じた測定など、あらゆる場面に適応する計量法普通騒音計。 ●マニュアル不要の簡単操作 ●防水IP54 ●1ヶ月間の連続測定 ●大きなカラー液晶画面 ●充電
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
リオン普通騒音計 NL-42A 型式承認 第TS163号 (検定なし) | 209,000 円 | カゴに入れる |
リオン普通騒音計 NL-42AK 型式承認 第TS163号 (検定つき) | 220,000 円 | カゴに入れる |
リオン 普通騒音計 NL-42AEX 型式承認 第TS163号 (検定なし) | 264,000 円 | カゴに入れる |
リオン普通騒音計 NL-42AEXK 型式承認 第TS163号 (検定つき) | 283,800 円 | カゴに入れる |

リオン 騒音計 NL-43がおすすめ!測定周波数範囲 20Hz~8000Hz。 騒音規制法に準じた測定等、あらゆる場面に適応する計量法普通騒音計。 ●マニュアルを見なくても簡単な操作画面 ●防水IP54 ●LAN端子/USB Type-C コネクタ
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
リオン普通騒音計 NL-43 型式承認 第TS231号 (検定なし) | 245,410 円 | カゴに入れる |
リオン普通騒音計 NL-43K 型式承認 第TS231号 (検定つき) | 261,800 円 | カゴに入れる |
リオン普通騒音計 NL-43EX 型式承認 第TS231号 (検定なし) | 301,840 円 | カゴに入れる |
リオン普通騒音計 NL-43EXK 型式承認 第TS231号 (検定つき) | 319,000 円 | カゴに入れる |

リオン精密騒音計 NL-53がおすすめ!測定周波数範囲 10Hz~20000Hz 騒音規制法に準じた測定等、あらゆる場面に適応する計量法精密騒音計。 ●マニュアルを見なくても簡単な操作画面 ●防水IP54 ●LAN端子/USB Type-C コネク
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
リオン精密騒音計 NL-53 型式承認 第TF231号 (検定なし) | 334,180 円 | カゴに入れる |
リオン精密騒音計 NL-53K 型式承認 第TF231号 (検定つき) | 364,980 円 | カゴに入れる |
リオン精密騒音計 NL-53EX 型式承認 第TF231号 (検定なし) | 388,080 円 | カゴに入れる |
リオン精密騒音計 NL-53EXK 型式承認 第TF231号 (検定つき) | 418,880 円 | カゴに入れる |

リオン精密騒音計 NL-63がおすすめ!1Hz~20000Hzの広帯域を計測。 低周波音から騒音まで、あらゆる場面に適応する計量法精密騒音計。 ●マニュアルを見なくても簡単な操作画面 ●防水IP54 ●LAN端子/USB Type-C コネクタなど
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
リオン精密騒音計(低周波音測定機能付)NL-63 (検定なし) | 657,580 円 | カゴに入れる |
リオン精密騒音計(低周波音測定機能付)NL-63K (検定つき) | 688,380 円 | カゴに入れる |

リオン ピストンホン NC-72Bがおすすめ!音圧レベル 114dB、250Hz の音を発生させる標準音源 ピストンには摩擦が小さい特殊樹脂を採用し、潤滑油を使用せずに初期性能を約2000時間維持することが可能 ■±0.10dB以内の精度で校正が可能 ■
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
リオン ピストンホン NC-72B 音響校正器 | 346,500 円 | カゴに入れる |

計量法・JIS・IEC規格に適合する小型・低価格モデル普通騒音計。 測定値の信頼性は高級機と同じです。 JIS C 1509-1:2017 クラス2適合。 手軽に持ち運べる小型・軽量設計。 特別な知識と技術がなくても画面を見ながら簡単操作。 一般家庭
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
アコー 小型普通騒音計 6230H(検定なし) | 145,200 円 | カゴに入れる |
アコー 小型普通騒音計 6230H(検定付) | 169,400 円 | カゴに入れる |

1/1、1/3オクターブ実時間分析カード(標準付属)を装着すれば、騒音計測の評価に有用なNC値をリアルタイムで表示することができます。
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
普通騒音計6236検定なし | 217,800 円 | カゴに入れる |
普通騒音計6236検定つき | 242,000 円 | カゴに入れる |

低周波音圧レベル計 騒音計 TYPE6238LAがおすすめ!1台で低周波音圧レベルと騒音レベルの測定が可能。 低周波騒音と可聴帯域の騒音の両者をリアルタイムで正確に測定。 本体のSDカードスロットにGカードを差し込むだけで、 G特性音圧レベルの測定と1/
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
低周波音圧レベル計 TYPE6238LA(検定なし) | 242,000 円 | カゴに入れる |

小野測器 積分平均 普通騒音計 LA-1411/LA-1441Aがおすすめ!計量法(平成27年施行)、JIS C 1509-1:2017、IEC 61672-1:2013に適合。LA-1411/ LA-1441A:クラス2 普通騒音計。 ■7つの騒音指標を同
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
小野測器 積分平均形普通騒音計 LA-1411 | 147,730 円 | カゴに入れる |
小野測器 積分平均形普通騒音計 LA-1441A | 193,160 円 | カゴに入れる |
小野測器 サウンドキャリブレータ SC-2120A | 53,900 円 | カゴに入れる |
小野測器 サウンドキャリブレータ SC-2500 | 93,500 円 | カゴに入れる |
小野測器 サウンドキャリブレータ SC-3120 | 242,000 円 | カゴに入れる |

小野測器 精密騒音計LA-4441Aがおすすめ!計量法JIS C 1509-1:2017、IEC 61672-1:2013に適合。 LA-4441A:クラス1 精密騒音計。 ■7つの騒音指標を同時に計測・選択表示 ■マイクロホン部分の長距離延長が可能
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
小野測器 積分平均 精密騒音計 LA-4441A | 288,200 円 | カゴに入れる |

照度計、風速計、温度計、湿度計の合計4項目の測定が可能な多機能環境計測器。 別売りの騒音プローブがあれば、騒音計としての利用可能。 市販のSDカードに容量を気にせずデータを残すことができます。 簡単にPCにデータをエクセルで出力できます。
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
マルチ環境測定器EM-9300SD(データロガ) サトテック (照度,風速,温度,湿度)
即納
本体保証つき
|
22,550 円 | カゴに入れる |
サトテック 分離型騒音プローブSL-417 マルチ環境測定器EM-9300SD用
即納
|
16,500 円 | カゴに入れる |

騒音計、照度計、風速計、温度計、湿度計の合計5項目の測定項目が1台でできるマルチ環境測定器がおすすめ。 メンテナンスの手間が少なく、ハンディで取扱が簡単なのが特徴
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
マルチ環境測定器LM-8102 (多機能環境計測器)サトテック
即納
本体保証つき
|
超特価 22,770 円 | カゴに入れる |

高信頼・高品質・安心して使用できる、現場測定のための小型・軽量な音響校正器 ■適合規格 JIS C 1515 : 2004クラス1、IEC 60942 : 2003 class 1 ■リオンの騒音計(NA-28、NL-42A、NL-52A、NL-62A、N
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
リオン 音響校正器 NC-75 *JCSS校正証明書付 | 110,000 円 | カゴに入れる |

サトテック騒音キャリブレータCENTER326がおすすめ。騒音計の動作確認や校正のために正確な音 (94 dB/114 dB)を発生する騒音校正器です。 ■1インチと1/2インチマイクに対応。
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
騒音キャリブレータCENTER326(音響校正器)サトテック
即納
本体保証つき
|
43,780 円 | カゴに入れる |

高精度フィードバック制御型。音の現場には欠かせない音響校正器。 ・小型、計量、簡単操作 ・精密騒音計の校正にも使用可能 ・発生音圧レベル・周波数:最も一般的な公称94dB・1000Hz ・IEC 60942:2017 Class1適合 ・JIS C
製品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|
アコー 音響校正器 TYPE2127 | 60,500 円 | カゴに入れる |
騒音計について
■校正書類 | ■検定 | 等価騒音レベル | 法的書類に適用可能 | ||
計量法騒音計(検定つき)
(型式承認番号取得騒音計) |
リオン騒音計
|
○
|
○
|
○
|
✖
|
計量法騒音計(検定なし)
(型式承認番号取得騒音計) |
○
|
✖
|
○
|
○
| |
上記以外の騒音計 | サトテック
その他格安騒音計 |
○
|
✖
|
✖
|
✖
|
○
|
✖
|
△
|
✖
|
計量法騒音計(型式承認番号取得)について
官公庁に提出書類、法的な騒音問題にかかわる場合は、型式承認番号をとった計量法騒音計がおすすめです。等価騒音レベルなどの測定が可能です。 ご不明な場合は、提出する予定の官公庁にお尋ねください。
計量法騒音計以外の機種について
騒音の自主管理のためにご使用ください。
型式承認番号取得をしておりませんので、公的書類にその値を掲載することはできません。
裁判関連にもその数値を法的な根拠とすることはできません。
等価騒音レベルなどの測定はできません。
弊社では、校正証明書、試験成績書、トレサビリティ体系図の発行が可能です。
計量法普通騒音計と計量法騒音計以外で精度などに関しては、大きな違いはございません。
検定について
法定計量器であることから、取引証明に使用する際には検定に合格した機種を使用しなければなりません。 検定の有効期間は5年です。 計量法騒音計以外の機種には、検定をつけることはできません。検定付きの商品については検定済証付きです。 本体には検定合格のシールが貼ってあります。
校正(校正証明書、試験成績書、トレサビリティ体系図)について
ISO取得企業さま、または、ISO取得企業さまに向けて仕事がある場合は、校正書類が必要です。校正証明書、試験成績書、トレサビリティ体系図が必要です。 必要かどうかの判断は、御社独自のマニュアルにそってご判断いただければと思います。
精密騒音計と普通騒音計は、精度と計測できる周波数帯が異なります。
計量法普通騒音計 | 精度±1.5dB、周波数帯20-8000Hz |
---|---|
計量法精密騒音計 | 精度±0.7dB、周波数帯20-12500Hz
研究や実験など精度を求める計測の場合には、精密騒音計が最適です。 |